シバハラ歯科医院
京都府京都市西京区大枝西新林町5-1-12
小学校3年生くらいまでは受け口かどうかをチェック?子どもの歯並び
小学校3年生ぐらいまでは受け口だけをよく見ていって
で、小学校3年生4年生5年生ぐらいから乳歯が抜け出して
交換期に入っていくんですね
特に一番スパートがかかるのは小学校4年生の終わりぐらいから5年生
で、一気に奥歯が全部抜けていくので
その時に6歳臼歯がバトンを受けて
6番目の大人の歯が中心となって咬合を作っていくんですけど
その時の咀嚼の仕方とか、ベロのポジションとか
ゴックンの嚥下のトレーニングさせたりとか
ポイントはまず鼻呼吸
鼻でちゃんとしっかり呼吸できているか
お口つむっていられるかっていうところ
あとやっぱり姿勢とかも言いますね、このごろは
こうしているとずっと顎が中に入っちゃうので
こう出すと顎が出やすいんですよ
ゲームしている時ってすごく集中していますから
食いしばっている子が多いんですよ
そうすると奥の方でぐっと噛んでいるから
筋肉の走行が奥の方に引き上げるような力の筋がついてきちゃって
前に引き出す筋肉があまり鍛えられなくなっちゃうから
結果として習慣性の噛む位置ができちゃって
本来もっと前で噛めるのに
前に出して後ろに引くという、こういう咀嚼じゃなくて
ここだけで回転して噛むという
軟食ですから、それだけで食べちゃうから
中途半端なところで使っているっていうことが多いですね
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
▲は9:00~13:00/14:00~17:00
休診日:木、日、祝※祝日週の振替診療あり
医院概要
診療内容 | 一般、小児、矯正、口腔外科、審美、予防、インプラント、ホワイトニング、歯周病治療、訪問、咬み合わせ |
---|---|
ホームページ | |
アクセス |
京都府京都市西京区大枝西新林町5-1-12 JR京都線「桂川駅」、阪急京都線・嵐山線「桂駅」、阪急京都線「洛西口駅」からバス「新林センター前」下車徒歩1分 |
電話番号 | 075-333-3799 |