岡本歯科クリニック
千葉県船橋市東中山1-18-8
歯垢と炎症 歯周病になるまでの仕組み
Q.歯周病の原因について
お口の中にむし歯菌や歯周病菌は皆さんがいらっしゃいますが
その歯周病菌が直接悪さをしているわけではなく
例えば汚れが増えてきたりすると細菌の数も
もちろん増えてきますが、歯の表面にまず汚れが付いて
歯垢と言われる汚れの固まりが増えてきてしまうと
歯茎が炎症を起こしてきます
炎症をそのまま放ったらかされてしまうと
体がその炎症を治すことができないので
どんどん悪化してしまいます
さらに炎症が酷くなってしまうと
その歯垢が歯石という固まりになってきます
その歯垢や歯石というのが細菌ですので
体の中に侵食しようとして汚れの量も増えますし
歯茎の中の方にも入っていきます
そうすると体としては自分の体を破壊して
細菌と距離を取ろうとします
そういうことによって歯茎の骨が痩せてしまって
歯がぐらぐらになってしまうというのが歯周病ですね
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00~19:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
※▲は15:00~18:00まで診療
医院概要
診療内容 | 一般、小児、矯正、口腔外科、審美、予防、インプラント、ホワイトニング、歯周病治療、咬み合わせ、義歯、歯周外科 |
---|---|
ホームページ | |
アクセス |
千葉県船橋市東中山1-18-8 JR総武線「下総中山駅」から徒歩5分 |
電話番号 | 047-316-0839 |