西田歯科・矯正歯科
大阪府四條畷市楠公1-15-8
うがいをするとフッ素も吐き出される? フッ素のとどめ方
テレビなどでスウェーデンの磨き方で
夜、歯を磨いてうがいをせずにそのまま寝るというのがあって
歯磨き粉は日本の市販で売っているものでも9割近くはフッ素が少しは含まれているので
それを歯ブラシで磨いてフッ素でコーティングされているのに
日本人はうがいを何回もする人が多いので
フッ素は水や唾を吐き出すだけでも流れていってしまうので
スウェーデンの磨き方というのは日本人には受け入れられないかもしれませんが
このような磨き方でフッ素をお口の中に留まらせておく方法です。
あとはフッ素洗口、うがいのものです。
夜寝る前にぐちゅぐちゅしていただいてそのまま寝る。というこの2つをお伝えしています。
歯周病傾向とむし歯傾向の2つに分かれたり、両方持っている方もいるのですが
来院されたときに磨き残しなどほとんどないのにどうしてむし歯になるのかという人が結構いるので
そのような患者さんにフッ素をお伝えして、フッ素はむし歯予防にすごく大切なことなので
フッ素洗口をお家でしていただいて、フッ素を塗るというわけではないので
歯ブラシをして普通にうがいをできれば少ない量でしてほしいのですが
なおかつフッ素の洗口をしてもらえるように伝えています。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:20~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
14:20~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
※祝日は休診日
医院概要
診療内容 | 一般、インプラント、矯正、小児、歯周病治療、予防 |
---|---|
ホームページ | |
アクセス |
大阪府四條畷市楠公1-15-8 JR学研都市線「四条畷駅」から徒歩2分 |
電話番号 | 072-877-7001 |